以前にゆる巡りスタンプにて山梨南部を登山帰りに甲府周辺のスタンプを押していきました。
山梨のゆる巡りスタンプは残すところ後1つ。
思わぬ余暇ができたので山梨残り1つとなるスタンプとステッカーをGETしにツーリングしてきました。
当ブログのPR
当ブログで紹介する広告です。
なかなか有能なので気になる方はご覧ください。
飛ばしたい方は目次かこちらからどうぞ。
当ブログの広告
1.使わなくなったアウトドア商品の買取をマウンテンシティで検討
使わなくなったアウトドア商品はどうしてますか?
家での保管はもったいないです。
買取を視野に入れてみてはいかがでしょうか。
検討の方は下記をリンクのどうぞ。
【キャンプ用品の宅配買取】釣り・登山用品などのアウトドア用品を買取します【マウンテンシティ】
2.車、バイクで遠出を頻繁にする人はおすすめのJAF加入
JAFは遠出を頻繁に行う人にはおすすめ。
パンク、バッテリー上がり等で立ち往生した際にJAFなら全国どこにいてもサービスを受けらます。
保険のロードサービスもありますが、限定的な場合もあるのでJAFに加入しておくことをおすすめします。
加入すると優待サービスや4ヵ月に1度ほどで冊子とともに割引券が来たります。
加入を検討の方は下記のリンクをどうぞ。
JAF会員なら安心&充実のロードサービスが日本全国24時間、365日無料!
3.バイクの保険は一括査定のインズウェブがおすすめ
バイクの保険に入っていますか?
または保険料金が高くて切り替えを検討中?
そんな時はインズウェブでバイクの保険を一括査定がおすすめ。
無料で各保険会社からの保険料金が提示されますので同条件の最安値の保険を簡単に調べられます。
最安値の保険を調べて切り替えを検討中の方は回のリンクをどうぞ。
自動車保険一括見積もり
ツーリングルート
自宅の位置の諸事情でスタート、ゴールは安倍川駅にて設定しています。
まあ、だいたいこのエリアに住んでいるのでご容赦ください。
ルートとしては、自宅→ブラックスミスアウトドアフィールド→身延駅周辺→身延山周辺→自宅
ざっくりですが、こんな感じです。
総距離はおよそ160km。
ツーリング時間は休憩時間含めて6時間程度。
下道ツーリングならこれぐらいでちょうどいいです。
夕方には家に帰らないといけないので距離はそこまででもありませんが、目的を達成したので満足です。
道の状況
ツーリングしたのは11月初旬。
静岡はほとんどはバイパスで割と快速。
山梨に入ると山道にはなりますが、道幅も広くて快適なツーリングです。
休憩スポットも多いのでありがたい。
まだまだ、冬ではないので道の凍結の心配もありません。
が、そこそこの寒さ(身延周辺の気温は14℃程度)なので防寒対策は必要です。
ツーリング写真
ここからツーリングで撮った写真を紹介します。
BlackSmithOutdoorfield
残り1つとなったスタンプ場所は南部町にあるブラックスミスアウトドアフィールド。

駐車場は入り口近くにあります。

ここのキャンプ場は日曜日は営業しているようですが、他の日はお客さんがいないとしまっているそう。
私が行ったのは土曜日ですが、たまたまお客さんがいて助かりました。

スタンプとステッカーは受付のところにあります。
これで山梨はコンプリートです。
キャンプ場のオーナーと話をしているとここにゆるキャン△で登場したトレーラートイレがあるとのこと。
静岡にあるふもとっぱらから譲り受けたそうです。

ゆるキャン聖地もいいですが、何よりここのジャンプ場の雰囲気がとてもいい。
キャンプは大人になってからしていませんが、とてもやりたくなる場所でした。
身延駅周辺
身延駅周辺は以前も来ましたが、せっかくなので綾乃の交通安全ステッカーを買おうと思い立ち寄りました。

栄昇堂へいって買おうかと思ったら売っておらず・・・。
栄昇堂ではすべての種類は販売されていないので注意が必要です。
ただ、ここまできたら欲しくなる・・・。
ということでそこまで遠くもないので身延山のほうへ。

身延山周辺
ゆるキャンの交通安全ステッカーは身延山武州屋さんでおそらくすべての種類が販売されています。
ということで綾乃のステッカーをGETです。

お目当てのステッカーが欲しい方は武州屋までいったほうがいいかもしれません。
せっかくここまできたので園林にお昼を食べに行きました。

ここは以前にもスタンプとステッカーのためにきていますが、その時に頼んだチーズトーストとアイスティーのおいしさに感動。
絶対にどのメニューもうまいはず!!
というわけで今回はサクサク焼きカレー丼とホットコーヒーをチョイスしました。

焼きカレー丼は普通盛りでもボリューミー。
ごろごろ野菜とぷりぷりのエビがとてもカレーによく合います。
チーズがカレーに合うのはわかりますよね。
そのまま食べてもおいしいですが、マンゴーの漬物を入れると辛味と酸味が増してさらにおいしくなります。

コーヒーは酸味少なめ、コク強めの味でホットのブラックでもおいしく頂けます。
また、ここはゆるキャン聖地ということもあり、色々とゆるキャンのイラストもおいてあります。

なかなか見ることができないので貴重です。
ゆるキャンのファンならテンション上がります。
ゆるキャンだけでなく、お店の中の雰囲気もよく、提供される品はどれもおいしいので身延山近くにきたらぜひとも立ち寄ってほしい場所です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
これにて現状での山梨のゆる巡りスタンプとステッカーはすべてコンプリート(25年11月時点)
山梨がお隣ということと登山との相性がいいので割と早くに達成できました。
ゆる巡りスタンプはこれからも増えるでしょうし、何より静岡県にもスポットができました。
実は新金谷駅のスタンプはGET済み。
今のところの残りは浜松方面の2箇所のみとなりました。
次のツーリングは浜松方面にいってゆる巡りスタンプを楽しんでこようかと計画中です。
ここまでお読みいただきありがとうございました。











コメント