スクーターやバイクで登山口。
何もないままでも行けなくもないですが、登山する前に疲れてしまったら元も子もありません。
今回はなるべく疲れを軽減するためのバイクパーツをメインに私が使っているものを紹介します。
ツーリングネット
運転中にザックを背負いながら向かうのもありですが、登山するためのザックはそこそこの重量があります。
私は背負いながら運転することを初期はやりましたが、肩がこり、疲れて登山する気力が落ちてしまった経験があります。
そこからは後部にザックをツーリングネットを使ってくくりつけています。
私はタナックスのツーリングネットLLサイズを使用。
ツーリングネットを使用していますがバンドでも問題ありません。
重要なのはしっかり固定すること。
運転中に落としてしまうと悲惨ですので荷物の固定はしっかり確認すること。
リアキャリア、増設荷掛けフック
リアキャリアはザックをおくスペースに使っています。
ないと前方にザックがきてバイクを運転するときに座る位置が前になり運転しにくかったため、リアキャリアをつけて座る場所をかせいでいます。
見た目云々というのもありますが、快適さには敵いません。
私はエンデュランス製のリアキャリアを使用していますがザックが乗せやすく、固定もしやすくお気に入りです。
増設荷掛けフックはしっかりと固定するためでノーマルだとつける場所があまりなく困ることもあるかと思いますのでない方はつけることをおすすめします。
私はタナックスのプレートフックで増設しています。
あると固定しやすくなるので安心感が増しますよ。
スクリーン
疲れ軽減のために風対策は効果ありです。
寒さ対策にもなります。
スクーターやバイクによっては最初から装着されているタイプもあります。
私は最初は純正のスクリーンを使っていましたが、高速走行時に首に風が当たるのが気になったため、エンデュランスのロングスクリーンにしています。
純正で足りるかたはそのままでも問題ありません。
ついてないかたは装着すると快適になりますよ。
ナックルバイザー
こちらも風対策と手の寒さ対策です。
こちらもあるとなしではだいぶ違うのでおすすめできます。
手が冷えるとアクセル操作がたいへんになりますからね。
無名のナックルバイザーですが、使用感は上々。
本当に暖かさを求めるならハンドルカバーもおすすめです。
スマホホルダー
今のライダーには必須アイテムといってもいいでしょう。
登山口までは道がわかりづらい場所もあるため、スマホナビで行くのは非常に便利。
私が使っているのはデイトナのSPコネクト。
お高いですが、その分固定はしっかりとしているので脱落の心配はなく安心して使用できます。
ホルダー固定のためにマウントバーと一緒に購入です。
スマホナビは便利ですが、見すぎは危ないので注意です。
防犯用品
残念ながら世の中には悪い人もいます。
たまたま目に入ったバイクを盗まれてしまう可能性も0ではありません。
バイクもそうですが、高価なヘルメットも盗まれる対象になります。
どちらも盗まれると行動不能に陥る可能性もあるため、防犯対策はしておきましょう。
私は出先ではバイクにはディスクロックと坂道対策用も兼ねてブレーキレバーロックにダイヤルロックをつけています。
ブレーキレバーロックについては長期間使用するとブレーキ関係のパーツを痛める可能性があるとメーカーの取説に書いてあるので使用には注意を。
ヘルメットについてはメットインスペースに入ればその中でいいですが、私は入らなかったため、ヘルメットのDリングにダイヤルロックを通してスクーターにつけています。
まとめ
スクーター、バイクで登山口まで行くのはなかなかたいへんです。
なるべく体の負担を少なくして登山する体力を温存するためにも上記パーツを候補にしてみてはいかがでしょうか。
後は防犯対策も忘れずに。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
よい登山ライフを!!
コメント