登山ウェア パタゴニア ロングスリーブ・キャプリーン・クール・ライトウェイト・シャツのレビュー 登山ではかかせないベースレイヤー。 素材としては化繊素材とウール素材があります。その中でパタゴニアの定番ベースレイヤーキャプリーンシリーズ。登山をされる方では使われている人も多いのではないでしょうか。そのなかのクール・ライトウェイト・シャツ... 2023.07.30 登山ウェア
登山ウェア ティートンブロス アクシオライトティーのレビュー【Axio Lite Tee】 登山ではかかせないベースレイヤー。ベースレイヤーの素材でも化繊素材とウールがあります。その中でメリノウールのベースレイヤーで私がお気に入りで使用しているのがティートンブロスのAxio Lite Tee。今まで私が使ってきたベースレイヤーの中... 2023.07.22 登山ウェア
登山ウェア 登山のベースレイヤーの選び方【春~秋】 登山での基本服装は重ね着です。そのなかで肌に直に触れるものベースレイヤー。ある程度登山向けの品を着ていかないと汗で不快にになったり、体が冷えて最悪行動不能になる可能性も。積雪期以外の春から秋にかけての個人的なベースレイヤーの選び方、ベースレ... 2023.07.16 登山ウェア
バイクあれこれ スクーター(バイク)の普段の洗車はフクピカのみ!!【水なし洗車】 ツーリング、通勤通学。使えば、少なからずスクーターは汚れていきます。スクーター(バイク)での洗車はみなさんはどうしてますか?私は基本フクピカでの洗車のみです。拭くだけで汚れが落ちるの?フクピカ1枚でスクーター全体の汚れをすべて落とせます。つ... 2023.07.09 バイクあれこれ
バイクあれこれ スクーター(バイク)で登山口まで長距離移動【ご利用は計画的に】 以前に麦草峠までスクーターで行き、登山をしてきました。静岡県の中部に住んでいる私が麦草峠までいくと下道で片道200km弱。休憩時間込みで片道4時間半程度かかりました。ここまでいくともう登山口まで移動というよりスクーターでツーリングしに行って... 2023.07.01 バイクあれこれ