登山

登山あれこれ

登山での虫除け対策

登山では避けられないのが虫。山の中に入るので当然ですね。血を吸われると患部が痒くなったり、場合によっては腫れることもあり、場合によってはウィルスを持っている可能性も。登山での心がけている虫除け対策をご紹介します。
山行記録

山行記録~天狗岳・ニュウ~

梅雨だとなかなか登山に適した日が見つかりません。土日休みだと特に行く日が限定されるので晴れの日を狙うのは難しいです。そんな梅雨時期でもどうしても行きたくなるのが性。雨を覚悟だけど、雨でも比較的簡単に行ける北八ヶ岳チョイス。前回に引き続き、天...
登山あれこれ

登山での日焼け対策

山はどうしても日焼けしがちです。対策しないと痛いし、登山中のパフォーマンスにもつながります。なので登山をする時は毎回それなりに日焼け対策を行っています。今回は私が行っている登山における日焼け対策をご紹介します。
バイクあれこれ

バイク、スクーターで登山口まで行くコツ

バイク、スクーターで登山口まで行く方はごく少数。準備をしっかりめでやっておかないと体がしんどくなります。今回は私が実行しているバイク、スクーターで登山口まで行くときのコツをお伝えします。
登山ギア

登山でのトレッキングポールの必要性~あれば便利です~

トレッキングポール、もしくはストックと呼ばれる登山で使う杖。なくても問題はないですが、あると便利なギアです。
登山ウェア

ミレー ティフォン50000ストレッチジャケットのレビュー【MILLET Typhon50000 ST JKT】

私が現在使用しているのがミレーのティフォン50000ストレッチジャケット。使い勝手としましてはストレッチが効いていて汗抜けも感じられるいいレインウェアです。
山行記録

スクーターで登山口~天狗岳・硫黄岳~

八ヶ岳は登山で人気のスポット。アクセスもよく、小屋も豊富。登山道も整備されており、展望もよし。どのエリアでも人を見かけないことはありません。今回の目的は天狗岳から硫黄岳間をまだ歩いていなかったことと、小屋巡りをするために計画。ついでにADV...
山行記録

スクーターで登山口~乾徳山~

乾徳山は山梨にある山で奥秩父山域となります。アクセスもよく、比較的登りやすい山なので人気の山でもあります。岩場あり、草原あり、展望ありと見どころが多い山なので人気なのも納得。この乾徳山に訪れるのは10年ぶり以上。自宅から登山口までそこまで遠...
登山ギア

ホカ チャレンジャー7のレビュー【HOKA Challenger7】

使い勝手からいうとチェレンジャー7は低山向けでロードもそこそこ走れるトレランシューズといった感じ。トレラン初心者にはなじみやすいシューズです。
登山あれこれ

登山ウェア、ギアの色について~最終的には自分の好み~

登山をしていく上でけっこう重要なポイントになってくるのがウェア、ギアの色。個人の好きな色でいいと考えています。とはいえ、あまりに色が多いとちぐはぐだし、個人的になるべく避けている色もあります。今回は登山ウェア、ギアの色について考えてみます。
タイトルとURLをコピーしました