バイクギア バイクで林道行くならサイドスタンドプレートはおすすめ 駐車スペースが坂だったり、地面がやわらかく沈み込む。不安定だとバイクが倒れる心配もあり、精神面でもよろしくありません。その中の1つの地面がやわらかく沈み込んでしまう対策としてはサイドスタンドプレートを使うことで効果があります。 2024.11.04 バイクギア
ツーリング スクーターツーリング~ゆるキャン△聖地・静岡中部エリア~ 私はゆるキャン△が好きです。シーズン3まですべて見ています。地元である静岡県が原作ででいるスポットになっています。スポットがよく描かれていて行きたくなるのも魅力です。静岡、山梨、長野が現状のスポットとなっており、登山でもゆかりの場所がありま... 2024.10.26 ツーリング
バイクギア スクーター・バイクで登山口まで行く時のオススメカスタムパーツ スクーターやバイクで登山口。何もないままでも行けなくもないですが、登山する前に疲れてしまったら元も子もありません。今回はなるべく疲れを軽減するためのバイクパーツをメインに私が使っているものを紹介します。ツーリングネット運転中にザックを背負い... 2023.03.09 バイクギア
バイクあれこれ 登山を趣味とすると生命保険料が上がるかもしれません 今回の記事は登山保険ではなく、いわゆる一般の生命保険のお話。登山スタイルによって生命保険料が上がるかもしれません。 2024.07.28 バイクあれこれ登山あれこれ
バイクあれこれ バイク、スクーターで登山口まで行くコツ バイク、スクーターで登山口まで行く方はごく少数。準備をしっかりめでやっておかないと体がしんどくなります。今回は私が実行しているバイク、スクーターで登山口まで行くときのコツをお伝えします。 2024.06.22 バイクあれこれ登山あれこれ
バイクウェア ワークマン イナレムライトウォームパンツのレビュー【バイクの春、秋のオーバーパンツに使い勝手よし】 ワークマンに登山用の手袋を買いに行ったときに見つけました。それがイナレムライトフォームパンツ。春、秋のオーバーパンツとしてちょうどいいパンツです。 2024.06.15 バイクウェア
バイクあれこれ デイトナのコンパクトハーフカバーは出先で使えます バイクハーフカバーは出先で便利です。キャンプや登山、日常的に使う人にもおすすめできます。デイトナのバイクハーフカバーは小技が効いていてつかいやすいです。 2024.05.17 バイクあれこれバイクギア
バイクあれこれ バイクヘルメットの乾燥、消臭~デイトナ リメットは使えます~ バイクを日常的に使用する人はヘルメットの湿り気や臭いが気になる方は多いのではないでしょうか。気になる方はデイトナさんからでているリメットがおすすめできます。 2024.04.07 バイクあれこれバイクギア
バイクウェア ソフトシェルジャケットの使い方 【冬山では使い勝手が抜群、バイクウェアでもそこそこ使えます】 定番アイテムとなっており、着ている方も多数いますが、自分としては最初のうちは使い勝手に困っていました。理由としては器用貧乏な感じがあったからです。たどり着いた自分の使い方は冬山ではソフトシェルが使い勝手が抜群で常に着ていられる最適ジャケットとなりました。 2024.03.30 バイクウェア登山あれこれ登山ウェア
バイクあれこれ 登山、バイクの花粉症対策方法 花粉症との付き合いが30年近くになる私が行っていることは、できる範囲でほどよく対策して後は我慢で乗り切るという方法。正直ここまでくると万全であろうがでてくるので適当にやっていたほうが精神的に楽です。今回は花粉症との付き合いが長い私が行っている登山、バイク時の花粉症対策をご紹介します。 2024.03.24 バイクあれこれ登山あれこれ