登山

登山ウェア

モンチュラ バーティゴパンツのレビュー【MONTURA VERTIGO PANTS】

登山ウェアメーカーのモンチュラ。モンチュラの製品はエルゴノミックデザインを採用しており、体の動きを妨げないように体にフィットするものが多く、動きやすさは抜群です。今回は厳冬期登山、アイスクライミング向けのパンツ、バーティゴパンツを紹介します。
バイクあれこれ

スクーターで登山口~川根トレイルで大札山・蕎麦粒山

ここ最近の山行記録は川根トレイルがメイン。今回も川根トレイルとなります。だって第3弾が出たんですもの。第3弾は山犬段エリア。登山切符は大札山と蕎麦粒山が対象です。以前は山犬段まで車で入れたのですが、今は林道は通行止めとなっており、下から上が...
登山あれこれ

ULザックの背面パッドにコミネの背中プロテクターがおすすめ【エアースルーハニカムプロテクター SK-815】

ULザックは背面パッドがついておらず、別途購入する必要があるものが多いです。色々とありますが私が使っているのはバイクウェアメーカーのコミネのだしている背中プロテクター。SK-815 エアースルーハニカムプロテクター。おすすめできる一品です。
山行記録

山行記録~川根トレイルで猿見石山・天狗石山

ここ最近通いつめている川根本町。今回も川根トレイルシリーズです。今回は光岳を除くと残っている1つの山、猿見石山に登ってきました。ただ、猿見石山だけだと寂しいので天狗石山まで登り、奥大井湖上駅で下山して大井川鉄道に乗って帰ってきました。電車を...
バイクウェア

パタゴニア ナノ・パフ・ジャケットのレビュー【Patagonia Nano Puff Jacket】

ナノパフジャケットは休憩時の保温着として、冬山登山の寒すぎる時のプラス1枚の行動着として使えます。また、冬の普段着、バイクの保温着にと使える幅が広く、一番使っているジャケットです。今回は私が好きで愛用しているナノパフシリーズのナノパフジャケットをレビューします。
バイクあれこれ

アウトドアのステッカーはどこに貼る?

ここまで集めると収集するだけになってしまうのでなるべく貼って使うようにするようにしていますが、意外と張る場所は悩みます。今回はアウトドアのステッカーをどこに貼っているかをご紹介します。
山行記録

山行記録~川根トレイルで沢口山・天水

最近、自分の中で川根の山がきています。というのも川根トレイルで山を登ると山の記念切符をもらえるからです。今回も記念切符を求めて沢口山と展望がすばらしいとの情報の天水に登ってきました。天水は情報通りの素晴らしい景色を堪能できます。ちなみに登っ...
登山あれこれ

冬山低山のすすめ

特に冬山は他の季節にはない特徴として挙げられるのはまず雪がある可能性があります。高山の雪山ではさすがにハードルが高いですが、低山であればハードルが低くなります。そして低山でも冬ならではのいい景色をみることができます。今回は冬山低山の魅力と行くときのポイントをお伝えします。
登山あれこれ

冬山登山、雪山登山のグローブはウールがおすすめ

冬山ではグローブ(手袋)は最重要アイテム。手が冷えるとかじかんで指が動かせなくなりますし、最悪、凍傷になる可能性も。今まで色々とグローブは使いましたが、よかったと感じるのはウールグローブ。定番で昔からあるものですが、これが一番冷えない。
山行記録

山行記録~年明け登山は山伏からと初日の出は満観峰から~

年に1回は登っている静岡の山、山伏。私の住んでいる場所からアクセスもよく、けっこう登らせてくれるのでトレーニングにもなります。登っていても休憩ポイントが要所要所であるので休憩タイミングも図りやすく、水場も有。山頂も富士山に南アルプスと景色も...
タイトルとURLをコピーしました