バイクあれこれ 登山、バイクのカメラにはコンデジがおすすめ 写真を撮るのにどのツールを使用しますか?このご時世では日常生活ではスマホで撮ることが多いかと思います。ただ、登山やバイクで写真を取る時には私はコンデジをおすすめします。 2025.09.12 バイクあれこれバイクギア登山あれこれ登山ギア
登山あれこれ 登山時のカメラの持ち運びはどれがいいか~コンパクトカメラ~ 今回は登山時のコンパクトカメラの持ち運び方法を紹介します。大きめのコンパクトカメラも持ち運びできる方法を模索した結果になりますのでご覧ください。 2024.03.09 登山あれこれ登山ギア
山行記録 スクーターで登山口~川根トレイルで光岳~ 今年の夏テント泊登山は光岳と決めていました。その理由は川根本町でやっている川根トレイル。その川根トレイル切符を手に入れるためです。光岳以外の切符はすでに入手済み。光岳は以前に登っていますが、光岳切符は光岳小屋でしか入手できないため、再度登る... 2025.08.30 山行記録
登山あれこれ 個人的に長く使っていて名品だと感じた登山ウェア・ギア 数多くの登山ウェア・ギアがあり、ブランドも色々とあります。その中で知らず知らずに登山の時に選び、長く使っているウェア、ギアがあります。端的に言えば、筆者のお気に入りアイテム紹介です。見てもらった中でこれよさそう!!っと参考になれば幸い。すで... 2025.08.17 登山あれこれ登山ウェア登山ギア
登山ギア ホカ チャレンジャー7のレビュー【HOKA Challenger7】 使い勝手からいうとチェレンジャー7は低山向けでロードもそこそこ走れるトレランシューズといった感じ。トレラン初心者にはなじみやすいシューズです。 2024.05.04 登山ギア
山行記録 スクーターで登山口~編笠山・権現岳 7月中旬、ちょうど合間ができたのでどこかいいところがないかと模索。ゆるキャン△スタンプラリーをしたいから山梨の甲府周辺へ立ち寄りたい。そして日帰りで行ける山。八ヶ岳なら涼も取れそうだし、日帰りプラス立ち寄れるんじゃ?八ヶ岳でも南部の編笠山、... 2025.08.01 山行記録
登山あれこれ 鹿の角の活用方法 以前に鹿の角を登山時に見つけてそのまま持ち帰りました。しかし、持ってきたはいいもののどうすればいいものか。後先を考えず家に持ってきた結果、妻からは冷ややかな目。子供には多少うけましたがね!!今のところ、庭にそのまま置いていますが、せっかくな... 2025.07.27 登山あれこれ雑記
登山ギア 登山でのウエストバッグの使用【あるとなかなか便利です】 限定的ではありますが、ウエストバッグで登山は十分に可能です。そしてザックよりいいことがけっこうあります。私としては使いやすく、可能性を秘めているギアだと思っています。 2024.04.14 登山ギア
山行記録 山行記録~越百山・南駒ヶ岳(コスモサーキットショート) 梅雨が明けた7月初旬。どこか行くところがないかな~と模索していました。アルプスには行きたいなと思っていましたが、今まではほぼ北か南かのどちらか。ふと思ったのが中央アルプスにはほとんど登ったことがない。登ったことがあるのは空木岳と観光で千畳敷... 2025.07.12 山行記録
登山あれこれ ダーンタフはマジでタフ~DARN TOUGH is tough~ ダーンタフの靴下ですが、マジでタフ(TOUGH)。長年使用していますが、『tough』と名がつく通りのタフさに気づきました。 2025.06.27 登山あれこれ登山ギア