登山ギア

登山あれこれ

登山でトレランシューズはありかなしか~南アルプスで歩いた感想~

登山を知っている人なら使用はありだと考えます。しかし、思っているより速くは歩けないかもしれません。今回はなぜトレランで登山、特にアルプス等の高所登山でも使用がありなのかを解説します。
登山ギア

登山での帽子の必要性 ~かぶる派?かぶらない派?~

登山ではあったら便利アイテムの1つの帽子。登山ではかぶっている方もいますが、かぶらない方もいます。他の登山者さんたちを見ていて体感的にはかぶっている方7割、かぶっていない方3割。自分の感覚にはなりますけどね。基本的には帽子はしたほうがいいで...
登山ギア

スポルティバ TXガイドレザーのレビュー ~LA SPORTIVA~

登山をしている方であれば知っているであろう登山靴メーカースポルティバ。登山靴はもちろん、トレランシューズやクライミングシューズまで山で使用するすべてのジャンルを取り揃えています。その中のアプローチシューズについても色々と種類があります。その...
登山ギア

スカルパ メスカリートGTXのレビュー~SCARPA~

登山靴メーカーでは有名なほうのブランドのスカルパ。トレランシューズから雪山登山靴と幅広い登山靴を作っており、登山する人で使っている方もよく見かけます。様々な靴の中の1つ、アプローチシューズのメスカリートGTX。平均点に優れたとてもいいアプロ...
登山ギア

登山にローカットシューズはおすすめできます

最初の一足ではミッド、ハイカットを使用されている方が大多数。私も最初の一足はミッドカットの登山靴でした。ローカットにはあまりいいイメージがなかったのもあり、なかなか履く機会はありませんでした。それから、ローカットシューズに興味がわいて実際履...
登山ギア

【初めての登山靴】選択のポイントをご紹介

登山する上で最も重要なアイテムの登山靴。初めて購入される方をメインに登山靴の必要性、選択のポイントを紹介します。初めて以外の方で2足目等を検討されてる方も参考になればと思います。登山靴の必要性疲れにくい登山靴は山を歩くことをメインに作られて...
登山ウェア

私の夏山登山のザックの中身【日帰り登山】

家族、特に子供がいる人はなかなか泊りがけでの登山はなかなかできません。私もその内の一人でテント泊ができるのは年に1回できればいいほうなので基本日帰り登山です。今回は山ブログをやっている私、はやぼーの日帰り夏山装備を公開します。夏山装備といっ...
登山ウェア

私の夏山登山のウェア【日帰り登山】

家族、特に子供がいる人はなかなか泊りがけでの登山はなかなかできません。私もその内の一人でテント泊ができるのは年に1回できればいいほうなので基本日帰り登山です。今回は山ブログをやっている私、はやぼーの日帰り夏山ウェアを公開します。夏山装備とい...
登山ギア

ヘッドライト(ヘッドランプ)は第四の神器~ヘッドライトの必要性と選ぶポイントを紹介~

登山三種の神器は登山靴、レインウェア、ザック。この3つの他に非常に重要なギアとしてヘッドライトがあげられます。がっつりと登山をする上では必要になってきます。今回はヘッドライトの必要性、選ぶポイント、おすすめできるヘッドライトについて紹介しま...
登山ギア

登山には登山用メリノウールソックス~そのメリットと選び方のポイントを解説

登山装備で登山靴はメインになりがちですが、靴下もかなり重要なアイテムです。この記事では登山用メリノウールソックスのメリット、靴下の選び方のポイント、おすすめメーカーを紹介します。靴下選びの参考になれば幸いです。登山用メリノウールソックスのメ...
タイトルとURLをコピーしました