登山ウェア 登山のボトムスは7分丈パンツがおすすめできます 中途半端でなかなか種類も少ないのが7分丈パンツ。実際に使ってみると使い勝手はかなりいいです。今回はそんな中途半端な存在の7分丈パンツのいいところをあげていきます。 2025.04.20 登山ウェア
登山ウェア アークテリクス アトムSLフーディのレビュー【ARC’TERYX Atom SL Hoody】 高級ということもあり、気軽に買えることはできませんが、その中でこれは買ってよかったと思えるウェアがあります。それは『アトムSLフーディ』。薄手の化繊ウェアですが、ほどほどに保温、防風と年中使い勝手がいいウェアで使用頻度が高いです。 2025.04.12 登山ウェア
登山ウェア モンチュラ バーティゴパンツのレビュー【MONTURA VERTIGO PANTS】 登山ウェアメーカーのモンチュラ。モンチュラの製品はエルゴノミックデザインを採用しており、体の動きを妨げないように体にフィットするものが多く、動きやすさは抜群です。今回は厳冬期登山、アイスクライミング向けのパンツ、バーティゴパンツを紹介します。 2024.02.18 登山ウェア
バイクウェア パタゴニア ナノ・パフ・ジャケットのレビュー【Patagonia Nano Puff Jacket】 ナノパフジャケットは休憩時の保温着として、冬山登山の寒すぎる時のプラス1枚の行動着として使えます。また、冬の普段着、バイクの保温着にと使える幅が広く、一番使っているジャケットです。今回は私が好きで愛用しているナノパフシリーズのナノパフジャケットをレビューします。 2025.02.23 バイクウェア登山ウェア
登山ウェア ノースフェイス バーブサーマルパンツのレビュー【THE NORTH FACE VERB THERMAL PANT】 ノースフェイスのトレッキングパンツは細身で見た目がよいパンツが多いです。私が長く愛用しているのは晩秋から低山冬山までカバーできるバーブサーマルパンツ。登山ではもちろんですが、街着として履いても違和感なく使用できるいいトレッキングパンツです。 2024.12.21 登山ウェア
登山ウェア パタゴニア ナノ・パフ・ベストのレビュー【Patagonia Nano Puff Vest】 ベストというと登山の中では存在感は薄いですが、ナノパフベストは積極的に登山で使用することができます。ベストは暑がりな人向けには最適なウェアだと個人的には考えています。 2024.12.14 登山ウェア
登山あれこれ 登山の保温着は化繊が使い勝手よし~化繊・ダウン・フリースの比較~ 登山において保温着は必須です。持っていかないと低体温症になるリスクも。保温着の素材はおおまかに3種類。化繊、ダウン、フリースになります。その中の3種で保温を目的とした場合の個人的におすすめなのが化繊タイプです。 2024.11.16 登山あれこれ登山ウェア
登山ウェア 登山でベストは使えます~普段着としても使いやすい~ 登山でベストはけっこう使えます。ベストは登山において中途半端な保温着という思いがあり、なかなか手が出ていなかったウェアでした。しかし、いざ使ってみると使えます。 2024.10.13 登山ウェア
登山ウェア スコーロンのフーディが登山で使い勝手よし ~フォックスファイヤーのスコーロンシリーズ~ フォックスファイヤーが推しているスコーロンの極薄フーディ群。山でも使いやすいですが、普段着としても使いやすくお気に入りです。 2024.06.20 登山ウェア
登山あれこれ 雨の日登山をする場合の判断基準と装備 登山をしようと予定を立てていても当日の天気が悪いことはよくあります。とはいっても社会人ではなかなか日程を変更できない。なので雨の日に登山をする場合の判断基準と装備をお伝えします。 2024.08.31 登山あれこれ登山ウェア登山ギア