PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワークマン イージス360°リフレクト透湿防水防寒ストレッチストロングパンツのレビュー

スポンサーリンク

冬のバイクでのツーリングや通勤は寒いです。

特にバイクは足の防寒を怠るとそこから冷えてきます。

バイクウェアメーカーの防寒パンツなら間違いないですが、やはり価格は高い。

お小遣い制の私に優しい場所。

WORKMAN

ふと何かいいものがないか探していたらいいパンツがありました。

その名も、

イージス360°リフレクト透湿防水防寒ストレッチストロングパンツ。

とりあえず名前が長いです。

真冬のツーリングにも十分使用できる防寒ばっちりなパンツです。

特徴・使用感・サイズ感

他のライダー達からも評判が高い噂のこの防寒パンツ。

表側
裏側

私はたまたま、ワークマンに訪れて購入してから知りました。

パンツは中綿素材のパンツで裏地は触った感じはふわふわしています。

裏地

表地は合成皮革かデニム生地のどちらか。

生地の違いで透湿性とか細かい仕様が違うようです。

私はデニム生地のほうを使用しています。

店頭で両方の生地を試した感じからいようとデニム生地のほうが使い勝手は上だと感じました。

ちなみに表生地はかなりしっかりとした生地になっており、転んで擦っても中綿も相まって肌まで到達はしなさそうなイメージ。

ワークマンの防水ブランドのイージスなので防水性もばっちり。

通勤時で雨通勤もありましたが、しみ込みもありません。

さすがに大雨だとわかりませんが、やや強い雨(傘を差しても足元が濡れるような雨)までを30分程度走行してもしみ込むことなく、安心です。

防風性も厚い生地のおかげでパンツから抜けるような感覚もありません。

中綿も相まって防寒性は高いです。

ただし、このパンツは裾丈が短い感じます

立っている時はいいですが、バイクに乗って膝が曲がるとずり上がってくるぶしがでる。

なので足元から冷えがくる。

走行中は風がくるので余計に冷えます。

通勤程度の時間なら問題ないですが、ツーリングなどの長時間乗る時は長い靴下にブーツなどでテコ入れしたほうがいいです。

このパンツはライダー向けに作られているのもあるのか随所に細かいうれしい点があります。

まずは膝プロテクターが入れられるポケットがついているところ。

内側にプロテクターを入れられるポケットがあるので入れることで転倒の際のダメージ減が期待できます。

また、プロテクターを入れることを想定してか膝が立体裁断となっており、膝が動きやすいようになっています。

生地もストレッチと名前に入っているので伸びるほうです。

ただ、分厚い中綿パンツ。

動きやすいとはいえません。

バイクにまたがる時の足上げが正直たいへん。

これは私がこのパンツをオーバーパンツとして使用しているからかもしれません。

パンツを2枚履いているので当然動きにくくはなります。

このパンツ自体がどちらかというと直ばき仕様なので直ばきであれば動きやすくなるかもしれません。

ウエストはハイウエストとなっており、冷気が入りにくいようになっているのもいい点。

前部分はスナップボタン、ジッパー、ベルクロと強固

ジッパーは面倒なのでしておらず、ベルクロとスナップボタンのみ使用。

特段風も入ってこないのでそこまで強固にしなくてもいい気はします。

ウエストには両側にアジャスターがついており、調整が可能。

着脱時に閉めたり緩めたり簡単にできるので便利。

絞ることも緩めることもしやすいのもいい点です。

裾の内側はエンジンの熱で溶けなうように熱に強い素材になっているので安心。

内側は熱に強そうな素材。

裾の外側はベルクロがついており、絞ることで服のばたつきを抑えることができます。

ベルクロの部分まで絞ることが可能

ちなみにポケットは前面に3箇所。

サイドの2か所は雨の時に水が抜けるように穴があいている粋な仕様。

水が抜けやすくなってます。

左ももには大型のポケットがあり、財布やスマホが余裕で入りそうです。

iPhoneSE3と比べた写真、余裕でスマホは入ります。

まあ、私はポケットを使うのは好きではないで使っていないですけどね。

また、お尻にポケットがないのが個人的には嬉しいです。

ポケット風のデザインにはなっていますが、ポケットはついていません。

ポケット風デザインのみ。

お尻にポケットがあると座り心地が悪くなる時もあるのでありがたい。

暖かくていいパンツですが、スタイルはどうしても太く見えます。

足だけもっこりする感じ。

重いので長距離歩くのはたいへん。

まあ、これはトレードオフなので仕方ないですね。

私はオーバーパンツとして使用しているのでツーリング先では脱ぐようにしています。

脱いだ後のしまう場所がけっこう困るんですけどね。

かなり分厚いのでコンパクトにはなりません。

ADV150のシート下収納半分使い切る勢いです。

たたんで入れても嵩張ります。

なのでシート下に荷物を入れている時は入らないのでシートにかける形に。

重いので風で飛ぶことはないですが、汚れたり、盗られそうな気もするので少し気になります。

最後に価格ですが、4900円(25年2月に見かけた時点)になります。

ワークマンとしては高額商品です。

ただ、防寒中綿素材で防風、防水仕様。

バイクウェアメーカーなら間違いなく5桁いく金額をこの価格で買えるのは流石。

個人的には安い商品でコスパもいいパンツです。

ワークマン イージス360°リフレクト透湿防水防寒ストレッチストロングパンツのいいところ・わるいところ早見表

いいところ

・防寒性はばっちり

・防風性もばっちり、ばたつきもないので疲れにくい

・イージスなので防水性もあり、雨が降っても大丈夫

・膝にはプロテクターを入れるポケットがある(プロテクターは別途購入)

・裾がばたつかないように面ファスナーで絞れるようになっている

・エンジンに当たる部分は耐熱生地になっている

・ウエストのアジャスターは調整に便利

わるいところ

・丈が短く感じる、くるぶしあたりが冷えてくるのでブーツにするなどのテコ入れが必要

・動きにくい(足上げが大変)

・極厚なので出先での収納には不便

・見た目はやはり、もっこりしてスタイルはよくない

サイズ感・使用場面

私の身長168cm、57kgでMサイズを着用しています。

私はオーバーパンツとして使用していますが、窮屈感はありません。

後ろ

上記でも記載していますが、丈は立っていればちょうどいいですが、バイクにまたがると短い印象。

ウエストはアジャスターで調整できるので困りません。

私が使用している場面は通勤だけでなく、冬のツーリングやまだ寒い春先や秋口の標高の高い地域でのツーリング。

特に私は登山口に向かう関係で気温の低い夜や明け方に走ることが多いので長い期間重宝して使っています。

まとめ

いかかでしたでしょうか。

イージス360°リフレクト透湿防水防寒ストレッチストロングパンツは防寒パンツとしてはコスパのいいパンツだと感じています。

真冬のツーリングでも不足することはなく、寒さを感じず、防水までついている。

それを安い価格で提供してくれるワークマンはお財布優しい存在です。

通勤や冬ツーリングで防寒パンツを探している方は候補にいかがでしょうか。

また、ワークマンはオンラインショップでは販売終了していても店舗では売っている可能性があります。

試しに近くのお店に探しにいくのはありですよ。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました