冬山ではグローブ(手袋)は最重要アイテム。
指は末端なのでどうしても冷えがち。
手が冷えるとかじかんで指が動かせなくなりますし、最悪、凍傷になる可能性も。
私も低山とはいえ、冬山も登ります。
今まで色々とグローブは使いましたが、よかったと感じるのはウールグローブ。
定番で昔からあるものですが、これが一番冷えない。
冬山では最近はもっぱらウールグローブにオーバーグローブを持っていく組み合わせです。
冷えにくい
フリースとウール、温かさは正直同じくらいです。
ただし、それはドライな状況下の時。
冬山でもグローブをしているとどうしても手に汗をかきます。
特に汗かきな自分は手汗も多め。
蒸れてグローブが湿ってくると暖かさに差がでてきます。
フリースグローブはどうしても冷えてきますが、ウールグローブは絶対に冷えないというわけではないですが、吸湿性が高いのか冷えを感じにくいです。
また、断熱性も高いのもあり、雪が手袋に付着しても冷えにくい。
特に未脱脂のウールは冷えに対する効果は高いです。
冬山のグローブをウールに変えてからかじかむことも減ってだいぶ快適になりました。
ウールグローブにオーバーグローブをプラス
ウールグローブ単体でも暖かいですが、防風性はなかったり、雪が付着し、溶けて湿ってくるとどうしても冷えはでてきます。
なのでオーバーグローブは必須となります。
私が愛用しているのはモンベルのサンダーパスグローブ。
一枚地のペラペラなグローブです。
防水ではなく防滴仕様なので長時間濡れていると内部がしみてくるかもしれません。
ただ、私が使う場面はほぼ冬の時期のみ。
雪が付着したら落とせばいいので今まで使用していて内部まで浸透してきたことはありません。
防風性もあり、透湿性もあるので蒸れの抜けはいいように感じ、ちょうどよい使い勝手です。
ペラペラなので持ち運びもいいし、生地が薄いので操作性はそこまで落ちないのもいいところ。
滑り止めに合成皮革を使っているのでツルツルしにくいのもGOOD。
ただ、このグローブはオールシーズン用のグローブなので雪山用というわけではありません。
なので雪山用と比べるとカフス(手首部分)が短いので雪が侵入しやすいかもしれません。
私は厳冬期アルプスや八ヶ岳は行かなくなり、行っても2000m程度の雪がそこまで深くない山なので困ったことはありません。
厳冬期アルプスや八ヶ岳などの雪が深い山では雪山用のオーバーグローブをすることをおすすめ。
この時も使うのはペラペラの一枚生地で問題ありません。
手の操作性は少し劣る
一体型と比べるとどうしても操作性は劣るのは仕方がありません。
指の操作性は少し違和感があるかもしれません。
ただ、一体型は中が濡れると乾きにくく、行動中は濡れると冷えて危険なのであまりおすすめはできません。
なので登山の場合は別体のインナーグローブとオーバーグローブが濡れた時の対策としておすすめできます。
一体型は登山ではなく、ウインタースポーツかアイスクライミング向けといった具合です。
別体ならインナーグローブを外して乾かすこともできますし、予備のインナーグローブに交換することも可能。
また、ウール単体での使用はけっこうツルツルと滑りやすいかも。
ウールグローブはインナーに使用することが前提なのか手のひら部分に滑り止めがついていないものが大半です。
素材自体も割と滑りやすいのでトレッキングポールをつかんだり、岩をつかんで登ったりするのには普段より握力が必要かもしれません。
洗濯は少し面倒
メリノウールのグローブであれば、普通に洗濯できますが、未脱脂のウールグローブは洗剤を使わずに
水かぬるま湯で手洗い。
手洗いは少し面倒です。
ただ、未脱脂のウールグローブほど冷えがこないグローブはないのでここは省くことはできない手間ですね。
おすすめウールグローブ
ラックナー ラックナーグラブ
価格も割と安くて暖かい。
インナーグローブとしては一番使っています。
他の方で使っている人も多く、ラックナー+オーバーグローブの組み合わせは厳冬期アルプスや八ヶ岳でも使える性能を持っています。
厚い生地でウールが毛羽だってふわふわとした触り心地。
つけるとじんわりと暖かくなってきます。
ウールなので吸湿性もよく、蒸れにい分、冷えも抑えてくれます。
未脱脂のウールなので洗うのは手洗いで少し面倒ですが、冷えに対する性能は抜群です。
がっつり濡れなければ、指の冷えはまずないです。
カフス部分も長いので手首部分からの冷えも少ないです。
このグローブは単体ではあまり使用することはおすすめできません。
毛羽だっているので雪が付着すると取りづらい。
雪が付着しても冷えてはこないですが、濡れてくると別の話。
オーバーグローブは必須です。
また、このグローブは洗うと少し縮むようです。
私は手が小さめで、ピッタリが好きなのでSサイズを購入しました。
洗ってもそこまでサイズ感は変わらないです。
使い込んでいくグローブなのでもっと使うとサイズ感は変わってくるかもしれません。
ハンズオングリップ ホーボー
日本初の手袋専門ブランドのhandson grip(ハンズオングリップ)。
メリノウールを使用したグローブで見た目はもこもこしていなく、ツルッとし見た目。
つけた感じはフリースグローブのような感じでさらっとしています。
着け心地は優しくピッタリフィットという感じで包み込まれているようで気持ちがいいです。
暖かさはそれほど感じませんが、蒸れ、冷えに対してはフリースグローブより上です。
カフス(手首部分)が長く、袖口からの風の侵入や冷えが軽減されるのもいいところ。
生地は厚くなく、指が動かしやすい。
ツルッとした生地なので雪が付着しても落としやすいです。
親指と人差し指の指先が出せるようになっているのでスマホ操作も可。
こちらのグローブは単体で使用しても問題ありません。
私が主に使用する場面は秋、冬で雪のない山で使用したり、薄いので予備グローブとしてもっていったりしています。
使用期間が長いので使い勝手は抜群です。
ファイントラック メリノスピングローブ
以前に使用していたグローブ。
薄手のウールグローブでこちらも暖かさはあまり感じませんが、冷えや蒸れはやはりウールなのでフリースグローブより上と感じます。
ポリエステルも混紡されているので汗や蒸れの抜けもいい。
また、このグローブの特徴として手のひら、親指、人差し指、中指に滑り止めがついています。
このおかげでトレッキングポールがつかみやすい、岩場や鎖場でもちゃんとグリップしてくれるので単体での使用がとても使いやすい。
もちろん、薄いのでオーバーグローブを上にプラスしてもOKです。
私は初代のグローブを使用していましたが、今のメリノスピングローブは着け心地がだいぶ変わりました。
初代は生地感が柔らかくて、少し厚めの滑り止めが縫い付けられていました。
使いすぎてボロボロになったので新たに購入するつもりでしたが、2代目からはだいぶ仕様が変更。
生地は初代より薄くなり、滑り止めは生地に圧着しているような仕様になりました。
試しに着用したのですが、着け心地が固くて私はいまいち。
購入には至りませんでした。
滑り止めがついている薄手ウールグローブはなかなかないので私としては初代の仕様で復活してほしいです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
秋、冬の低温時の登山ではグローブは必須。
指先の冷えはかじかんで動かしにくくなり、つかむ動作に支障をきたします。
さらに悪いと凍傷の危険もはらみます。
この時のグローブの選び方は暖かさも大事ですが、蒸れ、冷えに対する能力が高いほうがいいです。
そして蒸れ、冷えに対する能力が高いのはウール。
昔ながらで最新の情報ってわけではありませんがこれが一番安定しています。
先人の知恵はバカにできません。
指の冷えで困っている方はウールグローブを検討してみてください。
おすすめできますよ。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
コメント