はやぼー

バイクウェア

スクーター(バイク)で登山口まで行くときの服装について

登山は早出で行動することが基本です。そのため、スクーター(バイク)で登山口まで行くときは外が暗い、夏以外は気温も低いことが多めです。移動中に寒い思いをすると登山口についたときに体力を消耗してしまうため、なるべく寒くないようにすることがまず一...
バイクあれこれ

バイク、スクーターの移動時で使えるアプリ

バイク、スクーターで移動時にはスマホアプリはかかせません。ナビアプリはもちろん他のアプリも使うのでスマホの出番は多いです。今回は私がスクーターで移動時に使っているアプリを紹介します。どのアプリを使えばいいか迷っている方への参考になれば。バイ...
登山ウェア

トレッキングパンツのメリットと選択ポイントを紹介

登山をする時に欠かせないアイテムの1つのトレッキングパンツ。トレッキングパンツじゃないとダメなの?普通使っているパンツでもよくない?そんな疑問についてトレッキングパンツのメリットをお伝えします。また積雪期を除外したトレッキングパンツの選び方...
登山ギア

登山には登山用メリノウールソックス~そのメリットと選び方のポイントを解説

登山装備で登山靴はメインになりがちですが、靴下もかなり重要なアイテムです。この記事では登山用メリノウールソックスのメリット、靴下の選び方のポイント、おすすめメーカーを紹介します。靴下選びの参考になれば幸いです。登山用メリノウールソックスのメ...
登山ギア

【初めてのザック】選択のポイントをご紹介

登山三種の神器の1つのザック。色々と種類はあるけれど、どれを買うべきかどうか迷いどころでもあります。ちなみにザックとは登山用語でリュックのことを指します。今回は初めての登山ザックを購入される方を焦点においてザックの選ぶポイントをご紹介します...
登山ギア

登山でグローブを使用したほうがよい5つのポイント

積雪期には重要アイテムとなるグローブ。積雪期にないと凍傷になる危険性は大です。ただ、春から秋にかけての時期はグローブをしていない人もいます。夏になると手袋してると暑いですし、岩場を登るときに煩わしいというかたも。ただ私個人としてはグローブは...
登山ウェア

ウインドブレーカーは色々な用途で使えるのでオススメ

登山では必須というわけではないウインドブレーカー。レインウェアでも風対策はできるので正直なくてもどうにかはなります。ただ実際に使ってみると登山でも、バイクでも、街着でもと汎用性は抜群。1着持っていることをおすすめするポイントをお伝えします。...
登山ギア

インソールを変えると快適さが増します!!

登山靴を買ったときにはすでに付属のインソールがついています。それで使用はしていても問題ないですが、より快適な登山をするためにインソールを交換することを検討してみてはいかがでしょうか。インソール交換することのメリットとその選び方のポイント、お...
バイクギア

バイク用インカムは1人でもオススメです

私がバイクに初めて乗ったのは15年ぐらい前。その頃はバイク用インカムなんて存在を知りませんでした。(自分が知らなかっただけかもしれませんが)それからスクーターに乗るようになってしばらくは使っていませんでしたが、調べていくうちにこれはよさそう...
バイクあれこれ

ホンダ ADV150のレビュー

私が所有しているバイク、ホンダのADV150の紹介記事です。HONDA ADV150現在はADV150からADV160にモデルチェンジされていますので細かい仕様は違いますが、購入を検討されている方がいれば参考になれば。登山口までの移動手段、...
タイトルとURLをコピーしました