PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク

過去山行記録:笊ヶ岳

スポンサーリンク

今回は過去の山行の記録から笊ヶ岳の記録をお届けします。

過去の山行記録なりますので現在の登山道の状況と変わっている部分が多々ある可能性があります。

あくまで参考程度としてください。

山情報

山の説明

南アルプスの山の1つで場所としては南部に位置します。

南アルプスの主脈の山々に比べると印象は薄いですが、その山の形はしっかりとした双耳峰で見ると目に惹かれる山です。

中央やや右が笊ヶ岳

笊ヶ岳(ざるがたけ)は、山梨県静岡県とにまたがる赤石山脈白峰南嶺標高2,629 m日本二百名山[3]及び山梨百名山[4]に選定されている。

Wikipedia 笊ヶ岳

登った時期

登った時期は5月初旬ゴールデンウィーク最中に登りました。

真夏だと暑すぎる、厳冬期だと登るのにたいへんということで梅雨入り前のこの時期を選びました。

ルート

ルートは駐車場があり、日帰りが可能な山梨県の雨畑湖近くの老平からのピストンルートとなります。

カシミール3Dより

山行時間としましては日帰りで休憩込みの時間で12時間程度の山行でした。

山行記録

山行で撮ったルートの写真をずらずらっと貼っていきます。

老平~広河原

駐車場からほどなく歩くと林道入り口があり、ここからスタートとなります。

林道途中で崩壊している箇所があるため、通行注意です。

林道終点ポイントで沢を渡ります。

私はこの時は素足で渡りましたが、雪解け水も相まってものすごく冷たかったです。

また、雨が降った翌日、梅雨時期等は水量が多くなり渡ることが不能な時もあるそうなので登る時期、天候は要注意です。

広河原~桧横手山

ここからは急登が続きます。

放置されたウインチ。

桧横手山は眺望はありません。

開けた場所なのでテントを張るにはちょうど良い場所です。

桧横手山~布引山

まだまだ急登続きます。

急登を登りきるとようやく視界が開けます。

見えるのは上河内岳。

崩壊地の脇を歩いていきます。

布引山も眺望はないです。

ここも開けた場所があるのでテントを張るにはちょうどいいです。

布引山~笊ヶ岳

布引山から笊ヶ岳は登り返しとなります。

これがなかなかきつい(汗)

この時はここから雪がでてきてアイゼンを装着。

ようやくみえてきた笊ヶ岳。

ようやく到着!!

後ろに見えるのは上河内岳と聖岳。

笊ヶ岳名物の子笊越しの富士山。

赤石岳、悪沢岳と南アルプス南部の山々が雄大に映ります。

帰りは同じルートで下山しました。

感想

ずっと気になっていた双耳峰の笊ヶ岳。

急登続きで登るのはたいへんですが、山頂からの景色は抜群でした。

この時は日帰りで行きましたが、ルートとしては12時間とかなりのロングコース。

テント泊もできなくはないですが、水場が沢ぐらいしかなく、水を担いで急登を登るのもたいへんなのでなかなかコース日程が難しいかもしれません。

ただ、苦労も相まって景色は素晴らしいのでぜひとも登れる方はおすすめしたい山の1つです。

笊ヶ岳、登る山の候補の1つにしてみては!!

ここまでお読みいただきありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました