PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スクーター(バイク)で登山口まで行くときの服装について

スポンサーリンク

登山は早出で行動することが基本です。

そのため、スクーター(バイク)で登山口まで行くときは外が暗い、夏以外は気温も低いことが多めです。

移動中に寒い思いをすると登山口についたときに体力を消耗してしまうため、なるべく寒くないようにすることがまず一つです。

もう一つは暗い中の林道は危険度が高いです。

林道は路面も荒れており、暗いとカーブがどのようになっているか判断しづらい場合もあるため、転倒の危険性があるため、プロテクターを装備したほうが万が一を考えると安心です。

今回はこの2点を元に私が登山口まで行くときの服装を紹介します。

今回紹介する服装は林道が凍結しない時期、主に春から~秋を想定した服装となります。

林道が凍結する時期のスクーター(バイク)走行は転倒リスクが高いため、冬時期は車で登山口までいくことを強くおすすめします。

トップス

登山口までの移動はバイクのツーリングと同じに近いです。

バイク用ジャケットの下は登山ウェアを着て私は移動します。

夏の時は半袖Tシャツ一枚、春、秋にはプラス登山シャツ、晩秋は長袖Tシャツに薄手化繊インサレーションという感じ。

さらに寒い時には保温着を上に着ています。

ポイントとしては風を通しにくく、そのままザックに入れて保温着として使いまわしできるもの。

私が使用しているものは2つあり、1つはパタゴニアのナノパフジャケット

適度に保温性があり、風も通しにくく、ポケットが収納袋になっており、コンパクトにできるのが非常にいいポイント。

フードがないので首回りがスッキリしているのもいいところです。

クライムスワールド 楽天市場店
¥42,500 (2024/07/22 19:08時点 | 楽天市場調べ)

もう1つはまたパタゴニアになりますが、DASライトフーディになります。

こちらはさらに寒い時に使用。

ナノパフ同様、防風性有、ポケットに収納可能にさらに保温性を上げたもの。

これを着ていれば上半身の寒さは十分対応できます。

クライムスワールド 楽天市場店
¥52,800 (2024/02/28 08:41時点 | 楽天市場調べ)

最後にアウターとしてメッシュジャケットを着用しています。

メッシュジャケットは年中使用していて中に上記の保温着をしていれば事足りているのと冬用ジャケットだとスクーターのシート下収納にジャケットが入らないためです。

メッシュジャケットならギリギリシート下に収納可能。

スクーターから離れる時間も長いため、しまっておいたほうが盗難リスクは減ります。

私が使っているジャケットはコミネのプロテクトメッシュライダーシャツです。

メッシュジャケットなので風通しがよく、肘、肩、背中、胸のプロテクターが標準装備されています。

それで価格はお求めやすい価格なのがうれしいところ。

コミネさまさまです。

サイズは保温着を着ることも想定して1サイズ上にしたほうが動きやすいですよ。

ボトムス

ボトムスも登山ウェアで対応しています。

タイツにトレッキングパンツで登山スタイルです。

後は転倒時のケガ軽減のためにヒザプロテクターをつけています。

アルパインスターズのニープロテクター。

メッシュなので通気性は問題なし、ベルクロなので着脱しやすいのもいいところ。

現状、私はこれで対応していますが、寒さに対してはギリギリ耐えられるレベルなので寒がりな方はトレッキングパンツの上に保温着をすることを検討しましょう。

おすすめはライディングパンツ。

暴風性能も高いですし、ばたつかないので疲れ軽減にも役立ちます。

靴は現在はくるぶしまで隠れる靴を履いて運転してます。

コロンビアのホーソンレインリフトオムニテック。

スクーターに乗るときは常にこれで運転しています。

くるぶしまで隠れるので多少の保護、防水、横のジッパーで着脱がしやすいのがいいところ。

履き心地は固めで長時間歩くにはちょっときついですが、運転であれば十分。

スポーツビーイング
¥15,400 (2024/02/21 02:32時点 | 楽天市場調べ)

私は持っているブーツで対応していますが、本来ならライディングブーツのほうが安全性が高いのでそちらのほうがおすすめします。

小物類

グローブはバイク専用のグローブを使ってます。

コミネのメッシュグローブ
ワークマンのウインターグローブ

私は2つのグローブを使用しており、春~秋までの期間はメッシュグローブ、冬はウインターグローブを使用しています。

バイク専用グローブは安全性のためにプロテクター入りになっており安心感があります。

またグリップを握りやすいようになっているため、バイク専用グローブをおすすめします。

もう一つはネックゲイター。

走行中は首がどうしても寒くなってしまうため、寒い時期は必需品。

こちらも登山と兼用できますし、小さく嵩張らないため、使わない時はシート下に収納しています。

まとめ

私が登山口まで運転するときのウェア、小物類はいかがでしたでしょうか。

バイクでの林道走行は転倒リスクが高いため、万が一のことを考えてなるべくケガが最小限に抑えられるように心がけています。

また、登山の荷物を持っていくため、なるべく登山と兼用して荷物の軽量化をしなくてはいけないのが難しいところ。

現状ではこれが私のスタイルですが、少しずつ変わっていくかもしれませんのでその度に修正はしていきます。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

快適な登山のためにご安全に。

ちなみにパタゴニアの製品はオフィシャルサイトのアウトレットでちょうどいいサイズを見つければそちらのほうがお安いですので小さく記載しておきます。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました