PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク

登山レインウェアの選び方と使いどころを紹介

スポンサーリンク

登山における三種の神器の1つレインウェア。

雨が降った時に着ていないと体が濡れて最悪の場合は低体温症になる危険性があるため、必須装備とも言えます。

今回はそんな登山レインウェアの選び方、雨以外での使いどころ、私が使用しているレインウェアとおすすめできるレインウェアを紹介します。

レインウェアの選び方

レインウェアも様々なものがありますのでその中でも選ぶ時に重要なポイントを紹介します。

上下セパレートタイプ(トップスとパンツ別々)

登山では基本は上下セパレートタイプをおすすめします。

山(特に高山)では雨だけではなく、風が強く吹く可能性があります。

ポンチョタイプのレインウェアだと裾が巻き上げられて下半身が濡れるのと風に煽られてバランスを崩す可能性もあるため、セパレートタイプのものを選びましょう。

透湿性、耐水圧が高いものを選ぶ

レインウェアを着ると正直蒸れます。

その蒸れを少なくするため、透湿性が高いものを選びましょう。

選ぶ際は、透湿度が10000g/m²・24h以上を目安にしてみてください。

耐水圧は耐水圧は20,000mm以上がおすすめできます。

低山であればそれほど気にはしなくてよいのですが、森林限界を超える山での雨になると嵐に近い状況もあり得るため、アルプス、八ヶ岳級の山に行くことを想定の場合は耐水圧が高いものを選びましょう。

ミドルレイヤー(中間着)とトレッキングパンツまで着た時でのサイズで選ぶ

レインウェアは基本服の上から着るため、サイズを普段のジャストサイズで選ぶと小さくて窮屈な思いをする可能性があります。

特に寒い時期はフリースなどの生地が厚い保温着の上にレインウェアを着ることもあるため、選ぶ際は注意しましょう。

実店舗にいって服の上から実際に着てみてサイズ感を確認することをおすすめします。

生地がしなやかで動きやすいものがおすすめ

ここからはおすすめになります。

レインウェアには生地がごわごわしているタイプもありますが、私は生地がしなやかなタイプをおすすめします。

登山は足の上げ下げをするため、生地がしなやかなほうが動きやすいためです。

また割と細目になっているため、ダボつきも少なく歩きやすいです。

ただし、しなやかなタイプは生地が薄いことも多いため、耐久性はやや低め。

耐久性を目をつむることができるならしなやかなほうをおすすめします。

生地は3層がおすすめ

登山レインウェアの生地は大きく2.5層、3層と分かれています。

ざっくり説明しますと3層は肌に触れる部分に裏地がある、2.5層は肌に触れる部分が防水生地の裏地でその裏地にフィルムかコーティングを施しています。

私は生地は3層をおすすめします。

3層は裏地があるため、汗をかいたり蒸れたりしても中の着心地は割とさらさらとしています。

2.5層ですと裏地がないためか、汗をかいたり、蒸れたりすると生地は肌にくっついて不快感があります。

軽さは2.5層のほうが上ですが、着た時の快適性から3層をおすすめします。

雨以外での使いどころ

レインウェアは雨だけではなく他でもつかいどころがありますので紹介します。

ウインドブレーカー代わりに使用

レインウェアはウインドブレーカー代わりに使用することは十分可能です。

ウインドブレーカーと同等とまではいかないにしろ、風を防ぐことはできますし、風を防ぐことによっての保温性アップも望めます。

またウインドブレーカーを持っていかなくても済むのでザックの圧迫、重量減につながります。

森林限界以下などの条件が厳しくない雪山なら使用可能

森林限界以下などの条件が厳しくない雪山であればレインウェアで問題ありません。

アルプスや八ヶ岳の厳冬期であれば条件が厳しいため、ハードシェル必須となりますが、

森林限界以下であれば暴風になることは少なく、気温もそこまで低くなることはありませんのでレインウェアで十分対処ができます。

私が使用してるレインウェアとおすすめできるレインウェア

ここからは私が使用しているレインウェアとおすすめできるレインウェアを紹介します。

ミレー ティフォン50000ストレッチジャケット、パンツ

ミレーのティフォン50000ストレッチジャケット

防水は当然問題ありませんが透湿性が高いので着ていても不快感はありません。

ポケットもベンチレーション機能があるため、開ければさらに通気性アップ。

ストレッチ性も高く生地もしなやかで動きやすく細身なのでダボつきも少ないです。

今のところ特に問題はなく、おすすめできるレインウェアです。

しいて言うなら色を白に選んでしまったこと。

見た目はいいのですが、使っていくごとに汚れが目立っていくため、汚れを気にする方はおすすめしません。

次買うときは違う色に私もします(笑)

ファイントラック エバーブレスフォトンジャケット、パンツ

ファイントラックのエバーブレスフォトンパンツ。

こちらもストレッチ性が高く、動きやすいのが特徴。

細身のシルエットでダボつきもなく、雨でも快適に動けます。

モンベル ストームクルーザージャケット、パンツ

言わずと知れたモンベルの名品ストームクルーザー。

初心者からベテランまで使っている人も多く、価格もお求めやすいのでおすすめできます。

ティートンブロス ヤリジャケット、パンツ

ティートンブロスの製品は見た目がかっこいいものが多く素敵です。

防水生地にTäsmäという新しい素材を使っており、耐水圧、透湿性ともに高い水準を保っており、生地もしなやか。

ぜひとも着てみたいレインウェアですが、お値段が高めなのでお金に余裕があり、高機能を堪能したい方におすすめです。

ミズノ ベルグテックEXストームセイバーVI レインスーツ

今回紹介する中では一番お求めやすいレインウェア。

ミズノからベルグテックEXストームセイバーVI レインスーツ。

お求めやすいから機能も低いんじゃない?

そこはミズノ、そんなことはありません。

生地は3層、耐水圧30,000mm以上、透湿性約16000g/m²・24hとスペックは十分に備えています。

ポケットはベンチレーション機能がありますし、必要なものはすべて揃っています。

ただ他のレインウェアと比べると重く、ごわつきはありますが、価格からすれば十分に満足。

登山初心者で最初の1着におすすめできます。

まとめ

レインウェアの選び方

上下セパレートタイプ(トップスとパンツ別々)

透湿性、耐水圧が高いものを選ぶ

ミドルレイヤー(中間着)とトレッキングパンツまで着た時でのサイズで選ぶ

生地がしなやかで動きやすいものがおすすめ

生地は3層がおすすめ

雨以外での使いどころ

ウインドブレーカー代わりに使用

森林限界以下などの条件が厳しくない雪山なら使用可能

レインウェアは登山では必須装備。

ちゃんとした選び方でよいレインウェアを見つけて急な雨でも対処できるようにしましょう。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました