はやぼー

バイクウェア

ソフトシェルジャケットの使い方 【冬山では使い勝手が抜群、バイクウェアでもそこそこ使えます】

定番アイテムとなっており、着ている方も多数いますが、自分としては最初のうちは使い勝手に困っていました。理由としては器用貧乏な感じがあったからです。たどり着いた自分の使い方は冬山ではソフトシェルが使い勝手が抜群で常に着ていられる最適ジャケットとなりました。
バイクあれこれ

登山、バイクの花粉症対策方法

花粉症との付き合いが30年近くになる私が行っていることは、できる範囲でほどよく対策して後は我慢で乗り切るという方法。正直ここまでくると万全であろうがでてくるので適当にやっていたほうが精神的に楽です。今回は花粉症との付き合いが長い私が行っている登山、バイク時の花粉症対策をご紹介します。
山行記録

山行記録~愛鷹山、位牌岳~

愛鷹山、位牌岳は静岡にある愛鷹山の山の1つ。愛鷹山(愛鷹山塊)の山の1つに愛鷹山があるのでちょっとややこしいです。富士山に近いため、富士山を眺めるにはとてもいい地域。静岡県内の山なので遠くはないのですが、そこまで行く山ではありません。理由と...
山行記録

リハビリ登山~山伏に登ってきました~

バイク事故から約2か月が経ち、体の痛みのほうはなくなってきました。最初の一ヵ月は腰が痛かったり、腰がよくなってきたと思ったら頭痛とめまいがでてきて再度精密検査。原因としてはむちうちによる頭痛とめまいでした。とりあえず、脳に異常がなかったのは...
登山ギア

トポ MTNレーサー2のレビュー 【TOPO MTN RACER 2】

私が使用しているのはTOPOのMTNレーサー2というトレランシューズですが、軽い、グリップ性がいい、クッション性もいいと登山での使用を十分に満足しています。
登山ウェア

フーディニ ペースジャケットのレビュー 【HOUDINI Pace jacket】

登山ウェアメーカーのフーディニ。フーディニの製品は基本的におしゃれで街着として着てもアウトドア感が少なく着やすいのも特徴。今回はその中で冬山用ソフトシェルジャケットのペースジャケットを紹介します。
バイクあれこれ

【体験談】交通事故にあった時の服装について

事故にあわないのが理想ですが、今回の私の事故のように相手の不注意もあるので自分の身を守るためにもバイクウェアを着たほうがいいです。そんなわけで今回事故にあったときの服装をご紹介します。
バイクあれこれ

【体験談】バイク事故で被害者になった時の状況・事故後にやるべきこと

私は今回事故にあいました。事故状況は後で詳しく書きますが、相手側の100%過失の事故になります。事故にはあいたくはありませんが、万が一あってしまった場合の対応を詳しく記載します。
バイクあれこれ

スクーターで登山口~万二郎岳・万三郎岳~

伊豆にある山で万三郎岳は伊豆半島の最高峰です。万二郎岳・万三郎岳は景色を楽しむのにはおすすめはあまりできない山です。木々が多いため、あまりひらけた場所はなく、山頂自体も地味な山。アセビやシャクナゲの時期は花が咲くので花をみたり森林浴をしたり...
バイクあれこれ

スクーターで登山口~山伏~

静岡の安倍奥にある山の1つの山伏。安倍奥の盟主といってもいい山です。私のホーム山といっていい山で登った回数も20回は超えています。登り口はいくつかありますが、今回はスクーターでどの程度までの林道をいけるのかというのも知りたかったため、西日影...
タイトルとURLをコピーしました