PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク

登山のベースレイヤーの選び方【冬山】

スポンサーリンク

登山での基本服装は重ね着です。

そのなかで肌に直に触れるものベースレイヤー。

以前の記事では春から秋まで対応できるようなベースレイヤーの選び方を紹介しました。

今回の記事は冬山、2000m級の雪山を想定したベースレイヤーの選び方を紹介します。

個人的な主観もありますが参考にして頂ければ幸いです。

八ヶ岳やアルプスの3000m級の厳冬期には適応していないのでご注意ください。

ベースレイヤーは中厚手がおすすめ

基本ベースレイヤーは中厚手を選択することをおすすめします。

単純に冬は寒いので保温性を上げるためになります。

特に雪山では気温は寒いのでなおさら。

とはいっても厚手はあまりおすすめできません。

行動中は冬でも汗をかきます。

そのため、保温性が高すぎて汗を大量にかいて汗冷えになりやすいです。

厚手を使用するのは八ヶ岳やアルプスなどの3000m級の厳冬期の寒さぐらいから。

2000m級であれば中厚手がちょうどよい塩梅です。

素材は化繊でもウールでもウール+化繊でもOK

登山ウェアの素材でいうと化繊かウールかウール+化繊の3択

こちらは素材としてはどれでも構わず、好きなほうを選択して大丈夫です。

それぞれの簡単なメリット、デメリットは

化繊ウールウール+化繊
メリット・価格は比較的安い
・乾きは早め
・汗をかいてもサラッとした着心地
・耐久性は高め
・汗冷えしにくい
・着心地がよい
・防臭効果は高い
・保温性は高め
・ウールと化繊のいいとこ取り
デメリット・汗冷えしやすい
・匂いが気になってくる
・保温性は他より低め
・乾きは遅い
・価格は高め
・耐久性は低め
・洗濯、保管に気を使う
・価格は高め
・中途半端な性能になってしまう可能性がある

だいたいこんな感じです。

それぞれに持ち味がありますので自分の好みの素材で選べば問題はありません。

ただ、化繊に関しては汗冷えが顕著にでますので下記見出しの内容を検討することをおすすめします。

化繊素材の場合は下にドライレイヤーを着るのがおすすめ

化繊素材は汗抜けがよくていいのですが、汗をかいている状態で休憩するとヒヤッとする時があります。

化繊素材の場合は汗冷えが顕著にでます。

そのため、汗冷え軽減のために下にドライレイヤーを着ることをおすすめします。

ドライレイヤーは着ると暖かさを感じることができ、汗を吸ったベースレイヤーに直接触れないため、汗冷えを軽減することができます。

濡れてヒヤッとするのが苦手な方はドライレイヤーを着ることをおすすめ。

冬のベースレイヤーは首元がクルーネックがおすすめ

ベースレイヤーの首元は主に3種類。

・クルーネック

一番オーソドックスなタイプの首元。

余分なものは何もついていないのでシンプル。

・ジップネック

首元にジッパーがついているタイプ。

首元を開けられるため、状況に合わせて体温調整がしやすいです。

・フード付き

3種類のなかでは一番保温性が高いタイプ。

フードをかぶれば顔周りの保温も。

2000m級の冬山を登ることを考えた場合、この3種類の中でオススメできるタイプはクルーネックタイプです。

理由としましては冬山の場合はベースレイヤーの上にだいたいの場合、ミドルレイヤーを着ています。

首元がシンプルなほうが首回りの圧迫感がないためです。

ジップネックだとミドルもジップになって首元が圧迫されて地味に息苦しさを感じます。

フード付きタイプでミドルを着るとうなじ周りが嵩張って着心地が悪いことも。

筆者のように首元の違和感が苦手な方はシンプルなクルーネックのほうが首回りがすっきりしてミドルで体温調整もできるため、おすすめできます。

個人的な感覚として、ジップネックはベースレイヤーのみで行動できるような寒さの場合か、首元を気にされない方。

フード付きは3000m級の保温性を高めたい場合に使用するような感覚です。

おすすめベースレイヤー

ティートンブロス MOBウールロングスリーブ

ティートンブロスのMOBシリーズの冬山バージョン。

着た瞬間の着心地の良さは抜群です。

ウールなのでほんのりとした温かさがあります。

最大の特徴として網状に生地が縫われているところ。

このおかげで通気性がよくて暑すぎず行動できます。

また、冬山用らしく丈が長く設定されており、かがんでも背中が見えないようになっているのもいいポイント。

私は冬山はほぼこれ一択になりつつあります。

ティートンブロスのMOBシリーズは着心地もよくオールシーズン活躍できます。

春から秋にかけてもMOBを着用。

お財布が許すのであれば、おすすめです。

パタゴニア キャプリーン・ミッドウェイト・クルー

MOBウールと出会う前まで使っていたベースレイヤー。

パタゴニアのキャプリーンシリーズも扱いやすく使い勝手は抜群です。

化繊素材なのでウールと比べて乾きは早めです。

また、生地がグリッド上になっているおかげで着心地がよく通気性もいいです。

ただ汗をかくとヒヤッとする時はあるので下にドライレイヤーをすることをおすすめします。

欠点は汗冷えぐらいで使い勝手は悪くありません。

化繊素材なのでウールと比べて洗濯や保管に気を使わずに、ガシガシ使えるのがいいポイントです。

出番は少なくなりましたが、今でも使っているいい相棒です。

パタゴニア Patagonia メンズ・キャプリーン・ミッドウェイト・クルー BURD XS

まとめ

ベースレイヤー選びは難しいです。

筆者の選ぶ基準のまとめで

まとめ

・厚みは中厚手がおすすめ

・素材は化繊、ウール、ウール+化繊のハイブリッド、どれでもOK

・化繊素材の場合はドライレイヤーを下に着ることをおすすめ

・首元はクルーネックがおすすめ

このような感じになります。

冬山のベースレイヤーは春から秋にかけての登山以上に重要アイテム。

下手をすると低体温症の可能性もあります。

冬山のベースレイヤー選びの参考になれば幸いです。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました