バイク

バイクウェア

ソフトシェルジャケットの使い方 【冬山では使い勝手が抜群、バイクウェアでもそこそこ使えます】

定番アイテムとなっており、着ている方も多数いますが、自分としては最初のうちは使い勝手に困っていました。理由としては器用貧乏な感じがあったからです。たどり着いた自分の使い方は冬山ではソフトシェルが使い勝手が抜群で常に着ていられる最適ジャケットとなりました。
バイクあれこれ

登山、バイクの花粉症対策方法

花粉症との付き合いが30年近くになる私が行っていることは、できる範囲でほどよく対策して後は我慢で乗り切るという方法。正直ここまでくると万全であろうがでてくるので適当にやっていたほうが精神的に楽です。今回は花粉症との付き合いが長い私が行っている登山、バイク時の花粉症対策をご紹介します。
バイクあれこれ

【体験談】交通事故にあった時の服装について

事故にあわないのが理想ですが、今回の私の事故のように相手の不注意もあるので自分の身を守るためにもバイクウェアを着たほうがいいです。そんなわけで今回事故にあったときの服装をご紹介します。
バイクあれこれ

【体験談】バイク事故で被害者になった時の状況・事故後にやるべきこと

私は今回事故にあいました。事故状況は後で詳しく書きますが、相手側の100%過失の事故になります。事故にはあいたくはありませんが、万が一あってしまった場合の対応を詳しく記載します。
バイクあれこれ

スクーターで登山口~万二郎岳・万三郎岳~

伊豆にある山で万三郎岳は伊豆半島の最高峰です。万二郎岳・万三郎岳は景色を楽しむのにはおすすめはあまりできない山です。木々が多いため、あまりひらけた場所はなく、山頂自体も地味な山。アセビやシャクナゲの時期は花が咲くので花をみたり森林浴をしたり...
バイクあれこれ

スクーターで登山口~山伏~

静岡の安倍奥にある山の1つの山伏。安倍奥の盟主といってもいい山です。私のホーム山といっていい山で登った回数も20回は超えています。登り口はいくつかありますが、今回はスクーターでどの程度までの林道をいけるのかというのも知りたかったため、西日影...
バイクあれこれ

150ccスクーターを1年間乗った感想【通勤・登山口までの移動】

1年間乗った感想としまして、車と比較すると快適ではないけれど、どうにかなる範囲で費用面は車より断然はいいからおこづかいの負担のでが減ったのでおおむね満足といった感じです。私個人としては150ccスクーターの購入はよかったと思っています。今回は1年間乗っておおむね満足している理由についてお伝えします。もちろん不満点もありますのでそちらについてもお伝えします。
バイクギア

HJCのジェットヘルメットのレビュー

値段の割にはよくできているが妥協する部分もあるといった具合です。今回はHJCのジェットヘルメットを使用した中でのいい点、わるい点を記載します。
バイクあれこれ

バイク保険が安いところはどこか?~保険はネットで~

バイクの任意保険加入率は車と比べると格段に低いです。普通自動車保険加入率…およそ83%バイク保険加入率…およそ45%依然と比べると上がっていますがそれでも半分以下。自分は事故はない。それは空想でしかありません。バイクに乗る回数が多いほど事故...
バイクウェア

コミネ プロテクトライダーメッシュシャツのレビュー

最近はバイクのみならず、スクーターでもプロテクト入りジャケットを着ている方をちらほらと見かけます。万が一のことを考えて着用される方が増えているのはいいことです。そんなプロテクト入りジャケットですが、私も通勤時、登山口までの移動時にと運転する...
タイトルとURLをコピーしました