バイクウェア ソフトシェルジャケットの使い方 【冬山では使い勝手が抜群、バイクウェアでもそこそこ使えます】 定番アイテムとなっており、着ている方も多数いますが、自分としては最初のうちは使い勝手に困っていました。理由としては器用貧乏な感じがあったからです。たどり着いた自分の使い方は冬山ではソフトシェルが使い勝手が抜群で常に着ていられる最適ジャケットとなりました。 2024.03.30 バイクウェア登山あれこれ登山ウェア
バイクあれこれ 登山、バイクの花粉症対策方法 花粉症との付き合いが30年近くになる私が行っていることは、できる範囲でほどよく対策して後は我慢で乗り切るという方法。正直ここまでくると万全であろうがでてくるので適当にやっていたほうが精神的に楽です。今回は花粉症との付き合いが長い私が行っている登山、バイク時の花粉症対策をご紹介します。 2024.03.24 バイクあれこれ登山あれこれ
登山あれこれ 登山時のカメラの持ち運びはどれがいいか~コンパクトカメラ~ 今回は登山時のコンパクトカメラの持ち運び方法を紹介します。大きめのコンパクトカメラも持ち運びできる方法を模索した結果になりますのでご覧ください。 2024.03.09 登山あれこれ登山ギア
山行記録 リハビリ登山~山伏に登ってきました~ バイク事故から約2か月が経ち、体の痛みのほうはなくなってきました。最初の一ヵ月は腰が痛かったり、腰がよくなってきたと思ったら頭痛とめまいがでてきて再度精密検査。原因としてはむちうちによる頭痛とめまいでした。とりあえず、脳に異常がなかったのは... 2024.03.03 山行記録登山あれこれ
登山あれこれ 私の冬山登山のザックの中身【日帰り登山】 冬山は私の好きな季節の登山の1つ。普段、雪をみることがない所に住んでいる私にとって冬の時期は唯一雪を楽しめる場所でもあります。冬山(雪山)を始めたことがなく、装備に困っている方へ。この記事は当ブログ筆者の冬山(雪山)日帰りのザックの中身を紹介します。冬山(雪山)登山をやってみたい方の装備の参考になれば幸いです。 2023.12.17 登山あれこれ登山ギア
登山あれこれ 私の冬山登山のウェア【日帰り登山】 冬山は空気も澄んでいて遠くの景色まで見渡せるのでオススメの時期でもあります。この記事は当ブログ筆者の冬山(雪山)日帰りウェアを紹介します。冬山(雪山)登山をやってみたい方のウェア選びの参考になれば幸いです。 2023.12.09 登山あれこれ登山ウェア
登山あれこれ 北岳を登山するときのちょっとしたポイントを紹介します この記事は北岳登山のみに焦点を当てて10回は登っている私がその経験から知っていて損はないところを紹介します。 2023.11.11 登山あれこれ
登山あれこれ 登山でトレランシューズはありかなしか~南アルプスで歩いた感想~ 登山を知っている人なら使用はありだと考えます。しかし、思っているより速くは歩けないかもしれません。今回はなぜトレランで登山、特にアルプス等の高所登山でも使用がありなのかを解説します。 2023.10.27 登山あれこれ登山ギア
登山あれこれ 登山で起こした失敗事例 筆者は登山を15年以上やっていますが、登山で失敗することはあります。数々の失敗はしていますが、生命の危機まではいかない失敗ですんでいることは不幸中の幸いといったところかもしれません。他サイト様では真似できそうにないくらいすごい山行記録や映え... 2023.10.22 登山あれこれ
登山あれこれ 登山が趣味 いいところ・わるいところ 趣味を持っている方は日本人口の8割5分、趣味を持ちたいと思っている人は7割ほどだそうです。ちなみに個人的な主観ですが、趣味はもったほうがいいです。このストレス社会において趣味がないと正直やってられないのが本音。なんでもいいです。読書、ガーデ... 2023.08.27 登山あれこれ