登山ウェア パタゴニア ロングスリーブ・キャプリーン・クール・ライトウェイト・シャツのレビュー 登山ではかかせないベースレイヤー。 素材としては化繊素材とウール素材があります。その中でパタゴニアの定番ベースレイヤーキャプリーンシリーズ。登山をされる方では使われている人も多いのではないでしょうか。そのなかのクール・ライトウェイト・シャツ... 2023.07.30 登山ウェア
登山ウェア ティートンブロス アクシオライトティーのレビュー【Axio Lite Tee】 登山ではかかせないベースレイヤー。ベースレイヤーの素材でも化繊素材とウールがあります。その中でメリノウールのベースレイヤーで私がお気に入りで使用しているのがティートンブロスのAxio Lite Tee。今まで私が使ってきたベースレイヤーの中... 2023.07.22 登山ウェア
登山ウェア 登山のベースレイヤーの選び方【春~秋】 登山での基本服装は重ね着です。そのなかで肌に直に触れるものベースレイヤー。ある程度登山向けの品を着ていかないと汗で不快にになったり、体が冷えて最悪行動不能になる可能性も。積雪期以外の春から秋にかけての個人的なベースレイヤーの選び方、ベースレ... 2023.07.16 登山ウェア
登山ウェア 積雪期のトレッキングパンツの選び方を紹介 春から秋にかけてのトレッキングパンツに選び方については紹介していました。今回では積雪期でのトレッキングパンツについての選び方について紹介します。この記事では森林限界を超えない山でのトレッキングパンツを紹介します。厳冬期アルプス、八ヶ岳レベル... 2023.03.27 登山ウェア
登山ウェア マウンテンハードウェア キャニオンショートスリーブシャツのレビュー 私は山シャツを好き好んで使用しています。ロングスリーブシャツの記事はこちら。その中でマウンテンハードウェアのキャニオンショートスリーブシャツを使用して数年経ちました。他メーカーのシャツをたくさん着てきたわけではないですが、個人的には満足して... 2023.05.30 登山ウェア
登山ウェア 山シャツは山でも普段でも使えるのでおすすめです 私は登山ウェアとして普段着としてもシャツを愛用しています。登山のレイヤリングではミドルレイヤーの位置づけで汎用性も高いです。きれいめに見えて山ではちょっとおしゃれにみえるかも。山シャツのいいところボタンの開け閉めで通気性、防風性を調整できる... 2023.05.24 登山ウェア
登山ウェア 私の夏山登山のザックの中身【日帰り登山】 家族、特に子供がいる人はなかなか泊りがけでの登山はなかなかできません。私もその内の一人でテント泊ができるのは年に1回できればいいほうなので基本日帰り登山です。今回は山ブログをやっている私、はやぼーの日帰り夏山装備を公開します。夏山装備といっ... 2023.06.11 登山ウェア登山ギア
登山ウェア 私の夏山登山のウェア【日帰り登山】 家族、特に子供がいる人はなかなか泊りがけでの登山はなかなかできません。私もその内の一人でテント泊ができるのは年に1回できればいいほうなので基本日帰り登山です。今回は山ブログをやっている私、はやぼーの日帰り夏山ウェアを公開します。夏山装備とい... 2023.06.15 登山ウェア登山ギア
登山ウェア 登山レインウェアの選び方と使いどころを紹介 登山における三種の神器の1つレインウェア。雨が降った時に着ていないと体が濡れて最悪の場合は低体温症になる危険性があるため、必須装備とも言えます。今回はそんな登山レインウェアの選び方、雨以外での使いどころ、私が使用しているレインウェアとおすす... 2023.03.30 登山ウェア
登山ウェア トレッキングパンツのメリットと選択ポイントを紹介 登山をする時に欠かせないアイテムの1つのトレッキングパンツ。トレッキングパンツじゃないとダメなの?普通使っているパンツでもよくない?そんな疑問についてトレッキングパンツのメリットをお伝えします。また積雪期を除外したトレッキングパンツの選び方... 2023.03.25 登山ウェア