登山

登山ウェア

フーディニ ペースジャケットのレビュー 【HOUDINI Pace jacket】

登山ウェアメーカーのフーディニ。フーディニの製品は基本的におしゃれで街着として着てもアウトドア感が少なく着やすいのも特徴。今回はその中で冬山用ソフトシェルジャケットのペースジャケットを紹介します。
バイクあれこれ

スクーターで登山口~万二郎岳・万三郎岳~

伊豆にある山で万三郎岳は伊豆半島の最高峰です。万二郎岳・万三郎岳は景色を楽しむのにはおすすめはあまりできない山です。木々が多いため、あまりひらけた場所はなく、山頂自体も地味な山。アセビやシャクナゲの時期は花が咲くので花をみたり森林浴をしたり...
バイクあれこれ

スクーターで登山口~山伏~

静岡の安倍奥にある山の1つの山伏。安倍奥の盟主といってもいい山です。私のホーム山といっていい山で登った回数も20回は超えています。登り口はいくつかありますが、今回はスクーターでどの程度までの林道をいけるのかというのも知りたかったため、西日影...
登山あれこれ

私の冬山登山のザックの中身【日帰り登山】

冬山は私の好きな季節の登山の1つ。普段、雪をみることがない所に住んでいる私にとって冬の時期は唯一雪を楽しめる場所でもあります。冬山(雪山)を始めたことがなく、装備に困っている方へ。この記事は当ブログ筆者の冬山(雪山)日帰りのザックの中身を紹介します。冬山(雪山)登山をやってみたい方の装備の参考になれば幸いです。
登山あれこれ

私の冬山登山のウェア【日帰り登山】

冬山は空気も澄んでいて遠くの景色まで見渡せるのでオススメの時期でもあります。この記事は当ブログ筆者の冬山(雪山)日帰りウェアを紹介します。冬山(雪山)登山をやってみたい方のウェア選びの参考になれば幸いです。
登山ウェア

ティートンブロス MOBウールロングスリーブのレビュー 【MOB Wool L/S】

冬用のベースレイヤーとしてティートンブロスのMOB Wool L/Sは使い勝手がよくほぼこれ一択で使用しています。今回はMOB Wool L/Sの紹介をします。
登山ウェア

登山のベースレイヤーの選び方【冬山】

今回の記事は冬山、2000m級の雪山を想定したベースレイヤーの選び方を紹介します。
登山あれこれ

北岳を登山するときのちょっとしたポイントを紹介します

この記事は北岳登山のみに焦点を当てて10回は登っている私がその経験から知っていて損はないところを紹介します。
山行記録

山行記録~茅ヶ岳~

茅ヶ岳は日本百名山の著者の深田久弥の終焉の地として知られる山。登山を趣味としている人なら日本百名山という言葉は知っているでしょうし、この山のことも知っている方も多いかもしれません。
登山あれこれ

登山でトレランシューズはありかなしか~南アルプスで歩いた感想~

登山を知っている人なら使用はありだと考えます。しかし、思っているより速くは歩けないかもしれません。今回はなぜトレランで登山、特にアルプス等の高所登山でも使用がありなのかを解説します。
タイトルとURLをコピーしました