登山ギア モンチュラ バーティゴパンツのレビュー【MONTURA VERTIGO PANTS】 登山ウェアメーカーのモンチュラ。モンチュラの製品はエルゴノミックデザインを採用しており、体の動きを妨げないように体にフィットするものが多く、動きやすさは抜群です。今回は厳冬期登山、アイスクライミング向けのパンツ、バーティゴパンツを紹介します。 2024.02.18 登山ギア
登山ウェア フーディニ ペースジャケットのレビュー 【HOUDINI Pace jacket】 登山ウェアメーカーのフーディニ。フーディニの製品は基本的におしゃれで街着として着てもアウトドア感が少なく着やすいのも特徴。今回はその中で冬山用ソフトシェルジャケットのペースジャケットを紹介します。 2024.02.11 登山ウェア
バイクあれこれ 【体験談】交通事故にあった時の服装について 事故にあわないのが理想ですが、今回の私の事故のように相手の不注意もあるので自分の身を守るためにもバイクウェアを着たほうがいいです。そんなわけで今回事故にあったときの服装をご紹介します。 2024.02.04 バイクあれこれバイクウェアバイクギア
バイクあれこれ 【体験談】バイク事故で被害者になった時の状況・事故後にやるべきこと 私は今回事故にあいました。事故状況は後で詳しく書きますが、相手側の100%過失の事故になります。事故にはあいたくはありませんが、万が一あってしまった場合の対応を詳しく記載します。 2024.01.27 バイクあれこれ
バイクあれこれ スクーターで登山口~万二郎岳・万三郎岳~ 伊豆にある山で万三郎岳は伊豆半島の最高峰です。万二郎岳・万三郎岳は景色を楽しむのにはおすすめはあまりできない山です。木々が多いため、あまりひらけた場所はなく、山頂自体も地味な山。アセビやシャクナゲの時期は花が咲くので花をみたり森林浴をしたり... 2024.01.14 バイクあれこれ山行記録
バイクあれこれ スクーターで登山口~山伏~ 静岡の安倍奥にある山の1つの山伏。安倍奥の盟主といってもいい山です。私のホーム山といっていい山で登った回数も20回は超えています。登り口はいくつかありますが、今回はスクーターでどの程度までの林道をいけるのかというのも知りたかったため、西日影... 2023.12.23 バイクあれこれ山行記録
バイクあれこれ 150ccスクーターを1年間乗った感想【通勤・登山口までの移動】 1年間乗った感想としまして、車と比較すると快適ではないけれど、どうにかなる範囲で費用面は車より断然はいいからおこづかいの負担のでが減ったのでおおむね満足といった感じです。私個人としては150ccスクーターの購入はよかったと思っています。今回は1年間乗っておおむね満足している理由についてお伝えします。もちろん不満点もありますのでそちらについてもお伝えします。 2023.12.30 バイクあれこれ
登山あれこれ 私の冬山登山のザックの中身【日帰り登山】 冬山は私の好きな季節の登山の1つ。普段、雪をみることがない所に住んでいる私にとって冬の時期は唯一雪を楽しめる場所でもあります。冬山(雪山)を始めたことがなく、装備に困っている方へ。この記事は当ブログ筆者の冬山(雪山)日帰りのザックの中身を紹介します。冬山(雪山)登山をやってみたい方の装備の参考になれば幸いです。 2023.12.17 登山あれこれ登山ギア
登山あれこれ 私の冬山登山のウェア【日帰り登山】 冬山は空気も澄んでいて遠くの景色まで見渡せるのでオススメの時期でもあります。この記事は当ブログ筆者の冬山(雪山)日帰りウェアを紹介します。冬山(雪山)登山をやってみたい方のウェア選びの参考になれば幸いです。 2023.12.09 登山あれこれ登山ウェア
登山ウェア ティートンブロス MOBウールロングスリーブのレビュー 【MOB Wool L/S】 冬用のベースレイヤーとしてティートンブロスのMOB Wool L/Sは使い勝手がよくほぼこれ一択で使用しています。今回はMOB Wool L/Sの紹介をします。 2023.12.02 登山ウェア