登山ギア 登山にローカットシューズはおすすめできます 最初の一足ではミッド、ハイカットを使用されている方が大多数。私も最初の一足はミッドカットの登山靴でした。ローカットにはあまりいいイメージがなかったのもあり、なかなか履く機会はありませんでした。それから、ローカットシューズに興味がわいて実際履... 2023.09.03 登山ギア
登山あれこれ 登山が趣味 いいところ・わるいところ 趣味を持っている方は日本人口の8割5分、趣味を持ちたいと思っている人は7割ほどだそうです。ちなみに個人的な主観ですが、趣味はもったほうがいいです。このストレス社会において趣味がないと正直やってられないのが本音。なんでもいいです。読書、ガーデ... 2023.08.27 登山あれこれ
登山ウェア 山と道 バンブーシャツのレビュー 山シャツが好きな私はショートスリーブとロングスリーブを所有しています。ショートスリーブの記事はこちらロングスリーブのシャツは山と道のバンブーシャツを使っていますが山でも普段着でも使えるいいシャツです。シャツの特徴・使用感・サイズ感色は水色見... 2023.05.31 登山ウェア
山行記録 車で登山口~黒戸尾根からの甲斐駒ヶ岳~ 甲斐駒ヶ岳。登山を趣味としている人なら知っているであろう南アルプスの名峰の1つ。山頂の景色はもちろん、遠くからの風貌もすばらしいものを感じます。登山ルートはいくつかありますが、今回は黒戸尾根からのピストンルートにて登ってきました。今回は体力... 2023.08.05 山行記録
登山ウェア パタゴニア ロングスリーブ・キャプリーン・クール・ライトウェイト・シャツのレビュー 登山ではかかせないベースレイヤー。 素材としては化繊素材とウール素材があります。その中でパタゴニアの定番ベースレイヤーキャプリーンシリーズ。登山をされる方では使われている人も多いのではないでしょうか。そのなかのクール・ライトウェイト・シャツ... 2023.07.30 登山ウェア
登山ウェア ティートンブロス アクシオライトティーのレビュー【Axio Lite Tee】 登山ではかかせないベースレイヤー。ベースレイヤーの素材でも化繊素材とウールがあります。その中でメリノウールのベースレイヤーで私がお気に入りで使用しているのがティートンブロスのAxio Lite Tee。今まで私が使ってきたベースレイヤーの中... 2023.07.22 登山ウェア
登山ウェア 登山のベースレイヤーの選び方【春~秋】 登山での基本服装は重ね着です。そのなかで肌に直に触れるものベースレイヤー。ある程度登山向けの品を着ていかないと汗で不快にになったり、体が冷えて最悪行動不能になる可能性も。積雪期以外の春から秋にかけての個人的なベースレイヤーの選び方、ベースレ... 2023.07.16 登山ウェア
山行記録 過去山行記録:笊ヶ岳 今回は過去の山行の記録から笊ヶ岳の記録をお届けします。過去の山行記録なりますので現在の登山道の状況と変わっている部分が多々ある可能性があります。あくまで参考程度としてください。山情報山の説明南アルプスの山の1つで場所としては南部に位置します... 2023.02.26 山行記録
山行記録 スクーターで登山口~竜爪山・富士見岳・真富士山~ 前回登った真富士山からの稜線つなぎで登ってきました。 登山道、林道は季節、年月で状況が変化します。あくまで参考程度とさせてください。山情報山の説明安倍東山稜にある山々で竜爪山は地元ハイカーに親しまれている山でアクセスも悪くありません。竜爪山... 2023.04.11 山行記録
山行記録 車で登山口~不動岳~ 今回はスクーターで登山口までいくのがきびしい林道のため、車でいってきました。登山道、林道は季節、年月で状況が変化します。あくまで参考程度とさせてください。山情報山の説明静岡にある山で深南部とされるエリアにある山のひとつです。不動岳というだけ... 2023.05.03 山行記録